●●県の形
バカリズムさん著、『都道府県の持ちかた』という本、
面白くてためになるので、添乗前の予習やなんやで愛読しています。
各都道府県の人口や産業のデータとともに、持ち方(?)が図解入りで紹介されています。
たとえば、今回わたしが訪ねた、ある県の持ち方はこんな具合。
さて、どこだかお分かりになりますでしょうか。
デザートには早摘みのさくらんぼもいただきました!
…となると、もうお分かりですね。
日本一のさくらんぼの産地、山形県です。
この本に出会ってから、各都道府県の地図をもらうと
形をじーっと見る習慣がついたのですが、
実はわたしが一番魅了されているのが、この山形県の形なのです。
さて、何に見えますか?
どう見ても、男(左)と女(右)の横顔ですよね。
山形県の人もこの形にとても愛着があるらしく、
いろんなところでこのイラストを目にしました。
こんな面白グッズも発見。
山形県のコースター。
山形県のキーホルダー。
おもしろいなぁ、おもしろいなぁ、おもしろいなぁ、と思いながら
添乗中も飽かずこの形をずっと眺めていました。
たとえば駅前ビルや国道沿いの風景などは
北海道から鹿児島まで(沖縄はさすがにちょっと違う)、
どこへ行っても似たような雰囲気になってきています。
でも本当は、それぞれの都道府県の形と同じぐらい、
風景も気候もことばも食べ物も習慣も人も、違うのですよね。
都道府県の形を窓にして、それぞれの地域を見てみたい、
そんなことを夢想しています。
★特別プラン「瀬戸内寂聴さんの法話」5/24(日) 新発表!★
フェイスブックいいねお願いします!
**************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
****************************************