『ステッキじいさん空を飛ぶ』
名刺が間もなく完成します
この度起業するにあたり最初に妄想したストーリー
『ステッキじいさん空を飛ぶ』
~北欧の絵本をイメージして~
昔、じいさんは大の釣り好きで海へ、川へ、と外に出かけるのが大好きな明るい人でした
ところがある夏の日、思いがけず長年連れ添った妻に先立たれ
すっかり気落ちしてしまい、人前に出るのが億劫となっていきました
以前わずらった病のせいもあり、あれだけ元気でお調子者だったじいさんは
足が弱り、それを周囲に知られるのを嫌がって、家からまったく出なくなってしまいました
使わない足はますます弱っていきます
そして窓はいつもカーテンが閉められています
村人が心配して訪ねても、もともと頑固だったじいさんは
家の扉を開けようとはしません
そんなある日、じいさんの元に小包が届きました
それは先立った妻からの贈り物
驚き中をあけてみるとそこには銀色に輝く一本のステッキがありました
今日はじいさんの80歳の誕生日
妻は早くからこの日に届くように隣町で注文をしていたのでした
じいさんは思い切ってそのステッキを片手に久しぶりに家の外に出てみました
するとどうでしょう、
世界がいっぺんに広がり、目の前の全てが、キラキラ輝き始めました
いつもはふらつく足元も、不思議なことにこの銀のステッキを持てば軽やかに
そう、昔、妻と踊ったワルツのステップさえ踏めるのでした
そうして久しぶりにワクワクした気持ちに酔っていると
なんということでしょう
銀のステッキは、まるで生が宿ったかのように、突然くるくる回転したかと思ったら
じいさんを背に乗せ、空高く飛びたったのです
驚くじいさんを乗せ銀のステッキは、じいさんが大好きだった青い大海原を抜け
じいさんが始めて旅した緑の島を越え、じいさんが妻と初めて出会った小さな港を通り
そうして妻と暮らしたささやかな我が家へ戻ってきました
じいさんは思いました
この思いがけない妻からの贈り物
「人生や、生きている間は、人生や」(ここだけ浪曲ふうね(笑)
次の朝、じいさんはステッキ片手に久しぶりに村人の前に現れました
驚く村人を前にじいさんはステッキにまたがり空飛ぶ準備
・・・もちろんステッキは飛びません
大笑いする村人
昔のままの、あのお調子者のじいさんが戻ってきたのです
じいさんは皆と大笑いしながら
その銀のステッキを慈しむようにそっとにぎりしめたのです
そっと・・・
めでたし、めでたし(?)
この妄想ストーリーがこの度、名刺のロゴマークとなりました
なかなかステキな仕上がりです
関わってくれた友人に感謝です!