ブログメニュー
2025/7/26

あれもこれも奈良⁉ 探検ファクトリー

銀のステッキで人気の工場見学シリーズ

本日の行先は、地元色強めの”奈良”です

お目当ての●●工場は最後にとっておいてっと、

まずは、シャープミュージアムへ(昭和へタイムスリップ)

はい、あの”液晶”のシャープです、と言ってしまうほどシャープといえば”液晶”のイメージですが

もちろん、それだけはなく、世界初、日本初の商品をたくさん生み出しています

天理市にシャープ工場があり、その付属施設としてのミュージアムです

一番有名なのは、シャーペン
「エバー レディー シャープ ペンシル」として第一号が生まれました
(いつでも 準備ができている 尖った ペン) 

シャープ ペンシル から、社名の 「SHRAP」となったわけです

国産第一号の「鉱石ラジオ」に、日本の家電企業初、「電子レンジ」の発売、


世界初、オールトランジスタダイオードによる「電卓の開発、などなど他にもたくさん

挙げればきりがないほどの日本初、世界初の商品が、ズラリと並び
スタッフの方がひとつひとつ丁寧に説明して案内

まさに、シャープのキャッチコピーのとおり、「目の付けどころがシャープでしょ」な世界で
とても面白かったです

次は、時代はうんと遡り古代へ
天理市には、「なら歴史芸術文化村」という複合総合施設があります

1400年にもわたる奈良の歴史や芸術に誰でも気軽に触れられる施設で、
文化財修復棟では、仏像などの彫刻や絵画、考古遺物などの修復している様子が
いつでもガラス越しに見物できます

こういう風景を眺めると、”奈良に来たなあ”という実感がわきますね

のんびりしている間もなく、次は戦中・戦後へ

奈良の建築物というと寺社仏閣のイメージですが
近年まで栄えた花街跡に、往時の面影を色濃く残した”遊郭建築”がひっそり残っています

奈良県郡山市、洞泉寺町遊郭「旧川本楼」1軒のみ、一般公開されています

3階建ての木造建築で、猪の目窓には鉄格子がはまっており遊女の逃亡を防いだのでしょう

1階には娼妓溜、帳場などが残り、3畳ほどの客間が数部屋、


上客用には8畳部屋が並び、昭和の遊郭ですので何とも言えないリアルな空気感が残っていて
ひょっこり遊女が出てきそうな感じさえしました

NHK大河ドラマ「べらぼう」をご覧になっているお客様はココが目的だったようです

すでにだいぶ疲れましたが、最後がようやく探検ファクトリー

靴下工場見学です

奈良は日本一の靴下生産地

その中で独自開発「米ぬか靴下」を製造しておられる「鈴木靴下」さんを訪ねました

米ぬかを練りこんだ繊維でつくった靴下は履き心地がよくて長持ち、私も愛用しています

社長さんから工場長さん、スタッフ総出で迎えていただき
靴下の編みあがる様子を間近に見物

社長さん自ら、米ぬか靴下開発ヒストリーを紹介していただき、


最後に靴下のお土産までいただいて、お買い物もたっぷり

大手企業にはない、家族的なアットホームな雰囲気と社長の熱意、
スタッフの方の自社製品に対する愛情が感じられて

いい会社だなあと

これで、しばらく私の足は、米ぬか成分のおかげですべすべを保てそうです

時代もテーマも超えてアレコレ訪ねた奈良探検ファクトリー
奈良はお寺と古墳だけじゃなかった!と、最後に宣言しておきます


~8月の日帰り旅行~

8/7(木) 先斗町歌舞練場&南座 

8/16(土) 五山の送り火 

8/17(日) おやじのめしや 

8/19(火) 【歩こう】アシックス 

8/20(水) ”種まく人” ゴッホ展<大阪> 

8/21(木) リバーファンタジー クルーズ 

8/27(水) 【夜】大阪万博 

8/31(日) 国宝曜変天目茶碗と、天ぷらうらかみ 

8/31(日) 桂二葉独演会 

この記事をシェアする