いきなりですが… ツアー発表!
「逆瀬川」 と書いて、「さかせがわ」 と読みます。
略して、サカセ。
「銀のステッキ旅行」を立ち上げるまでの日々を、ブログに書き始めたのが5月。
当事はまだ、街の名前も伏せておりました。
というのも、本当に旅行会社を作ることができるのか、一抹の不安があったから。
もちろん旅行業の認可がおりて、晴れて旅行会社の誕生となれば、
ホームページで住所を、そしてツアーを、バーンと発表するつもりだったのですが…。
会社設立から旅行業の認可まで、思いがけずスムーズに進んだため、
ごめんなさい、ホームページが追いついていません。
先日おかげさまで、よちよち歩きを始めた「銀のステッキ旅行」、
もったいぶっていても仕方がないので、お先にブログ上で発表することにいたしました。
まずは、場所。
ここ最近のブログには、逆瀬川や宝塚、といった地名が出てきます。
あの宝塚歌劇で有名な兵庫県宝塚市が、私たちのホームグラウンド。
その中心地、逆瀬川の駅前に事務所をかまえました。
大阪の中心地、梅田からは電車で約30分。
兵庫県の中心地、神戸の三宮からも電車で約30分。
オフィス街のあるどちらの街からも遠い、業者さん泣かせの環境です。
昨年、有川浩さんの『阪急電車』という本が話題になりましたが、
ちょうど、この逆瀬川駅のある阪急今津線を舞台にした小説です。
この辺りの土地柄がよく表れており、面白いのでオススメ。
(もし『阪神電車』というパロディーがあれば読みたい。対照的でかなり面白いはず)
つづいて、ツアーも発表してしまいます。
先般からブログ上で「下見に行ってきました」報告をしていたこちらのツアー、
訪問先が団体向けでないため、このたびは人数限定での企画。
宝塚周辺から出発し、近場の知られざる名所を訪ねる「我が街再発見の旅」です。
************************************************************************
■苦楽園・堀江邸 オルゴールの調べと安井曽太郎「黒き髪の女」■
―知られざる珠玉の美術館めぐりを25名様限定で―
【期日】 2009年9月16日(水) 9月25日(金)
【旅行代金】 12,500円(交通費・1食)
【出発地と出発時間】
阪急川西能勢口駅(池田銀行前)8:30 阪急中山駅(改札前)8:45
阪急宝塚駅(池田銀行前)9:00 阪急逆瀬川駅(アピア3前)9:10
~阪神間に終の棲家をかまえた文化人による、知られざる美術品の数々を訪ねます~
【旅程】
●各出発地より、まずは高級住宅地として知られる苦楽園へ。
故堀江光男氏の私邸から生まれた堀江オルゴール博物館では、
ロシア帝国最後の皇帝ニコライⅡ世の名器など、
18世紀末からの名器300余台を鑑賞できます。
アンティーク・オルゴールのミニコンサートも。
〈⇒当ブログ内、「ロシア皇帝の暮らし」もご参照下さい〉
●神戸・岩屋へと移動し、老舗オーベックファンで
フレンチのコース料理をいただきます。
●つづいて、今年7月に開館したばかりのBBプラザ美術館へ。
小規模ながら、安井曽太郎「黒き髪の女」をはじめ、
ルノワール、ユトリロらの名画が揃いました。
ピカソやダリの作品、また小倉遊亀の日本画も。
〈⇒当ブログ内、「下見の必須チェックポイント」もご参照下さい〉
●最後は御影の豊雲記念館へ。ふだん非公開のところを完全予約のもとご見学。
生け花界に新風を送り込んだ故小原豊雲の、創作の糧であったコレクション、
民族アートの数々をご覧いただきます。
市の建築文化賞を受賞した、ひときわ目を引く建物も必見です。
〈⇒当ブログ内、「生け花への淡い期待」もご参照下さい〉
*最少催行人員20名 添乗員同行
*当社からお送りする取引条件説明書をお読み下さい。
*お申込金として代金の20%をお振込みいただき、残金は当日申し受けます。
■ご予約はお電話にてお願いします
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260
*お電話での受付時間/平日の午前8:30~13:00
(これ以降はFAX・E-mailにてお問合わせ下さい。)
FAX 0797-77-1400 E-mail:info@gin-st.com
株式会社 銀のステッキ
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-1-46 M・Tビル2F
兵庫県知事登録旅行業第3-645号
営業時間:平日8:30~17:00 土曜・日曜・祝日定休
**********************************************************************
25名様限定のこちらのツアー、すでに地元でチラシをご覧になった方から、
お申込みを頂戴しているので、ブログ上でもご紹介させていただきました。
――それにしても、いきなりの方向転換で、あれこれ発表。
皆さまからのお電話・お問い合わせを、首を長くしてお待ちしております。