ブログメニュー
2009/11/14

おみやげは「公開絶縁状」


女性ばかり6名のお客様にご参加いただき、
昨日まで九州の旅へとご一緒してきました。

お一人参加の方もありましたが、
お芝居好きな方ばかりとあってすぐに打ち解けられ、
小さな車内では笑い声が絶えず。

今回、皆さんのお目当ては、
山鹿・八千代座の舞台に立たれる坂東玉三郎さん。

息を呑む美しさに、アンコールの拍手も力いっぱい。
「手が痛くなったわ」と、あとでさすっておられました…。

さて、その皆さんがもう一つ旅の楽しみにされていたのが、
福岡県飯塚市にある旧伊藤邸。

大正天皇の従姉妹にあたる情熱の歌人、柳原白蓮が、
飯塚の炭坑王、伊藤伝右衛門のもとに嫁ぎ、
年下の歌人、宮崎龍介と駆け落ちするまでの
十年間を暮らした住まいです。

「姦通罪もあった時代にねぇ」
「なんて大胆でひたむきな…。うらやましい」

行きの車中では大いに白蓮びいきだった皆さま、
館長さんじきじきにご案内をいただきながら、
実際に旧伊藤邸のお部屋の数々を見学してみると…

夫である伝右衛門が25歳も年若の妻のために増築した部屋は
白蓮が好きだったという蝶が欄間に舞い、
襖の引き手にはチューリップが形どられているという懲りよう。
家具も特注、お手洗いもなんと水洗式を用意したといいます。

「こんなにしてもらったのに、白蓮さんはしたい放題ね」
「なんだか伝右衛門さんが気の毒になってきたわ」

…すっかり伝右衛門びいきに変わっていらっしゃいました。

そんな皆さんが「これは買っておかなきゃ」とお土産に買い求められたのが
「白蓮自身が書いた夫への絶縁状」のコピー。

「此の手紙により私は全力をあげて
 女性の人格的尊厳を無視するあなたに
 永久の訣別を告げる事にいたりました」

かくもスパッと断ち切る「絶縁状」は
夫に届くより先に朝日新聞に掲載され、
「白蓮事件」として世を賑わすスキャンダルとなります。

「女心といふものは、真に愛しておやりなさりへすれば
 心から御慕ひ申す様になる事は必定。
 何卒これからはもう少し女といふものを価つけてご覧なさる様、
 息子の為めにも又貴方の御為めにもお願ひ申して置きます」*原文ママ

…こう締めくくられた「公開絶縁状」、1部20円也。

もちろん私も買いました。
全文を読みたい方、ご一報下さい。

****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

この記事をシェアする