おんだまつり
飛鳥坐神社「おんだ祭り」を振り返って、、
如月の冷たい雨が降りそぼる中、飛鳥へ。
震えながらみなさんが見つめる先には・・・
ササラ(竹笹)を振り回し、ようやく主人公が登場です。
ササラでお尻を叩かれると、無病息災?
ご利益があるようです。
が、結構痛そうでした、、、
貧相な天狗と牛が出てきましたよ。
反して肉厚の大柄のオカメというのが重要な要素。
おお、いいのか、いいのか。
何もかも誇張しますね〜
宮司の方に公然許可がでているので、きっといいのでしょう。
翁も、何やら興奮気味にあおります。
ううん?
翁の後方では、、、
なるほど、これぞ種付け。
若い二人には任しておけんとばかりに翁もグイグイ、お手伝い。
押す押す。
うぁっ。飛び上がってる!
五穀豊穣・子孫繁栄は、村全体の死活問題ですから、
明日の我が身とばかりに?!
最後は、あと始末、股間を拭いた紙を福の神として(ダジャレか?)
観衆に投げ渡します。
しかし飛ばない。
ふんわり、所在なく、ふわふわと福の神は、冬空に舞っていきました。
手にした人は子宝に恵まれるようです。
にしても、、、冷静に。
もう一度冷静にこの光景を見てみましょう。
熱心に手をあげて、みなさんが欲しがっているものは・・・
餅でも豆でもなく「使用済みのアノ紙」
マツリゴトに興じる人々の歓声に、入りまじって異音が耳に届きました。
振り返ると、本殿の上、木々がざわめき、烏の啼き声。
そして、滑稽と相まってなんとも卑猥な神事を前に、
ケラケラ童子らのはしゃぐ甲高い声。
今日、この時間、あまりに平和です。
童子らよ、そのままおおらかに育てよ!出でよ!
飛鳥に古くから伝わる奇祭「おんだ祭り」を訪ねました。
知らぬ間に雨も上がったようです。
2017年2月5日 訪問
*******************************
さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************
「赤坂迎賓館、参観」
一般公開が始まった、日本の伝統美の結集、
赤坂離宮へ、ご一緒しませんか。
日時:4月24日(月)〜25日(火)
内容:新幹線往復交通費、ホテルメトロポリタン丸の内、添乗員経費、迎賓館参観料金
料金:69,000円(2名一室料金)
*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
*********************************