ごっくん馬路村
皆さん、「ごっくん馬路村」という商品を
ご存知ですか
高知県馬路村でとれたゆずのハチミツ入りジュースです
「ごっくん、ごっくん」と
飲んでもらうために幅広の口にし、
商品名もそのまんま「ごっくん馬路村」
もう、有名ですよね
村の特産品を使ってむらおこしに成功したのは
おそらく、ここ馬路が先駆けではないでしょうか
ズバリ、「ゆず」です
明日20日出発のツアーで馬路村を訪れるので、
事前にいろいろ調べていると
出るわ出るわのゆずラッシュ!
ゆず商品の嵐!
ゆずぽん酢
ゆず味噌
ゆず胡椒
ゆず入り七味唐辛子
ゆずしょうゆ
ゆず茶漬け
ゆず皮スライス
ゆずドレッシング
ゆずこぶ茶
ゆず佃煮
ゆず寿司の素
ゆずジュース
ゆずジャム
ゆずマーマレード
ゆずゼリー
ゆず湯
ゆず化粧水
ゆず美容液
ゆずオイル
ゆず蒸留水
ゆずハンドクリーム
ゆずシャンプー
ゆずリンス
ゆずボディーシャンプー
………
ゆずって、脇役じゃなかった!?
昭和62年に馬路村ではゆずがたいへんな豊作でした
農協としては組合員のつくったゆずを
これまで以上に販売するため
新しい商品を生み出す必要がありました
くる日もくる日も考えに考えぬいて
村に清らかな水が流れる安田川を見て
ヒントを得たんだそうです。
この安田川の水と、香り高い馬路村のゆず…
そこでひらめいてできた商品が「ごっくん馬路村」
だったようです
「馬路」というブランドがここに確立しました
ちょっと意識して見てみると、
普段よく行くスーパーにも
堂々並ぶ馬路産商品
お値段は他より少し高めですが
一番よく売れています
こんな小さな町の小さなスーパーにまで
馬路からはるばるやって来たゆずが並ぶなんて!
そう思うと、馬路が急に身近に感じてきました
明日出発のツアのテーマは
「近代化産業遺産を訪ねる」
ということで…
愛媛県の「別子銅山跡」を訪ね、
魚梁瀬の「森林鉄道」に乗るというもの
でも、私の一番楽しみにしているのは
☆★馬路村農協★☆
たくさんのゆず商品が並び
パンフレットを見ているだけでも
唾がたまってきそうです…!
「ごっくん馬路村」はもちろん
箱買いでしょう!
友人からも頼まれているので
2箱買おうか…
もうすっかり仕事ということを忘れています
馬路村は最終日22日
おみやげ(話?)お楽しみに!
▼新発表!旅サロンの日帰り旅行~和束の茶畑から旬の筍料理まで
http://ameblo.jp/arailuka/theme-10018600189.html
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************