なるほど、と三回同じセリフをつぶやいた日
今日は不思議なことに
「なばなの里のイルミネーションが見たい!」とのお声が
3件続きました
もちろん別々のお客様からです
どちらかの旅行会社がツアーで紹介されていたのでしょう
多分
早速ネットで調べてみました
なかなか大規模な、冬ならではのイベントのようです
私自身、「なばなの里」は何度か訪ねていましたが
このイベントは知りませんでした
神戸ルミナリエさえまだですから・・・・
(実は!)
「旅サロン」という、お客様の声から受託してツアーをご提案する形をとってから
旅行社としては恥ずかしながら
初めて知る名所・祭り・イベントなどなど
たくさんのことをお客様から教えていただいています
ありがとうございます!
その「旅サロン」を主宰してから感じることですが
手前味噌に「良い企画」と自負してご案内しても
当のお客様は全く関心がない!なんてことはざらです
ところが、「こんな旅をお願いしたい」という
リクエストを頂戴するようになってから
正直
「え?こんなところにご興味が!」
自分たちでは絶対浮かばなかっただろうなぁ・・・とか
これだけ旅慣れた方なのに、まだここは行ってらっしゃらなかったのですね・・・とか
お客様目線にやっと立てた感じです
先日、逆瀬川でいつも私たちを気に留めて応援して下さる
街角のコーヒ―店のママ
ヴォ―リズ建築をこよなく愛され、モダン建築に造詣の深い方
「個人では行きにくいから明治村を是非!」と
ご依頼いただきました
そうなんです!
犬山市にある「明治村」もたいがいどこかのツアーで紹介しています
でも、まだだったんです
これだけモダン建築を訪ね歩いていらっしゃる方でも・・・
ツアーを企画する際、
何か珍しいもの、目新しいもの、と模索することが通常でした
でも・・・
実際のお声を聞くようになってから
考えは変わりました
「皆さまの行ってみたいを旅にして――」
お知恵をお借りして
少し、お役に立てれば、銀のステッキ・旅サロンの存在価値もあるというもの
どうぞ、あんなとこ、こんなとこ、
ご興味がありましたら、まずはお問い合わせ下さい
皆さまの声がこれからの銀のステッキ旅行を創って参ります
ところで・・・来年2月、開村45周年特別展が開催される
レトロモダン建築の宝庫「明治村」へ
皆さまもご一緒下さいませんか?
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************