ブログメニュー
2020/6/30

クワモンペが、私のコロナ禍旅始めとなりました!

バスのフロントガラスにあたる大粒の雨。

宝塚駅を出発後、バスのワイパーも追いつかない程の強い雨に遭遇。

始まったばかりの今日の一日が、心配になってきました。

昨夜も今日の悪天候の予報を見て、さらに春から久しぶりの添乗、

あまり眠れず、早朝に目覚めてしまいました。

窓の外の山の木々も真横に倒れるようになびいています。

バスは雨に突っ込むように丹波篠山の街から山へ向かって進みます。

気持ちにゆとりがない中でも、ああ、やはり丹波篠山だなぁ、と。

黒豆の苗が畑一面に植えられていました。

まだまだ小さな背丈です。

これが秋には、黒光りの黒豆になっているんだなぁ、と。

山中、右へ左へとグネグネ進んだ先に、目的地「クワモンペ」は、あります。

クワモンペ?ユニークな名前ですが、丹波の山間にあるピザ屋さんです。

予約ができないため、早めに到着して、オープンと同時に入店する作戦です。

ちなみに店名は、「鍬」と「モンペ」の造語だそうです。

お店に行かれたら、なるほどと、納得されることでしょう。

「まだ他の方は、並んでいない?」お客様も前方を注目です。

車2台が停まっていましたが、バスを飛び降り、猛ダッシュしました。

こんな雨でも、やはり人気です。

順番名簿の1番目に名前を記入することができ、皆様に安堵の報告。

後は、待つだけです。もう仕事は終わったも同然?


残念な雨模様でしたのでバスで待機、オープンと同時に入店しました。

席に付き、お店の方にオススメやそれぞれのピッツァの特徴を聞きながら

テーブル事にオーダーしました。


皆様、お好きなピッツァを選んで頂き、テーブル事にシェア。

本日は、こういうご時世もあって、全て添乗員が取り分けさせてもらいました。

熱々、釜から取り出された、出来たてのピッツァ。

チーズの焦げた香りとじゅわっとトロトロのピッツァ。

やっぱり、お店で出来立てを頂くのが一番の贅沢ですね。

自家製ジンジャーエールも喉越しよく、

人気のカプレーゼもやっぱり美味しい!

お腹が、満たされると、これも密かな皆さんのお楽しみ。

三田の人気洋菓子店、エスコヤマさんへ。

営業を縮小されている中でしたが、

思い思いにお目当ての品を購入されていました。

やっぱり、巣篭もりが長いと、女性は甘いもの、

特に生菓子に飢えておられたようで…必然、小山ロールに手が伸びていました。

本日は、豪雨ともいえる悪天候に悩まされながらも、

人の少ない時間にスムーズにご案内でき、久しぶりのバス添乗とあって、

朝からソワソワしていた私としては、心底ホッとしました。

梅雨とはいえ、大変なお天気でしたが、皆様のご協力のおかげで、

無事ツアーを終えることができました。

お疲れ様でした。

次回は、7/20(月)に再訪です。

残席ございます、ぜひ、ご一緒ください。

**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

~宅配お弁当第8弾「鉄板焼きにし緒」真心弁当~黒毛和牛三種盛り~

■銀のステッキ旅行から「美味しい福島~須賀川編~」をお届けします■
*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************

この記事をシェアする