ブログメニュー
2018/9/03

スペインから戻りました🇪🇸

あら、不思議。

怒りは人の無いなりの能力を引き出すのね。

 

NYを思い出していました。

20歳の夏、図書館で手にした藤原新也の「アメリカ」。

今行くべきと、なにやらが私に降りてきて、

そこからは、百貨店の売り子を転々として、日銭を稼ぎました。

 

大学生の、ある意味むやみに長い夏期休暇を利用して、アメリカへ。

西から東への旅の最終地がNYでした。

 

その、NYを去る、国際空港での出来事。

当時も大して英語力があったわけでもありませんが、

それでも長旅のおかげか、空港で、何故か私の名前が呼び出されるのが、

聞き取れました。

 

で、航空会社のカウンターで、発せられた言葉。

「あなたのフライトは、成田ー伊丹間が取れていません」

 

学生時代から、いえ幼少期から、仕切り屋。

小学校の通信簿には、必ず

「Hちゃん、人の話を聞きましょうね」と、

多分6年間、学習することなく書かれたように記憶します。

そんな私が、廊下で散々喋り倒しながら、

英語の授業が始まった途端、借りてきた猫状態。

英国人の鼻高先生と目を合わせないことが、授業中の大事な仕事でした。

 

今回、スペインの旅の最終に、トラブルが起きました。

バルセロナからパリ、パリから乗り継ぎで大阪へ戻るはずでした、が。

どうやら航空会社のシステムエラーで、バルセロナで長時間の待ちぼうけ。

Parisへとなんとか飛んだものの、大阪便はすでに離陸したあと。

げっ。

それでも、そりゃそうでしょうね、と、ここまでは許容範囲でした。

まあ、それからでした。

Parisで、長時間のたらい回しの刑にかけられ、、、

車椅子でご参加いただいたお客様は、疲労困憊の様子。

 

その、パリの空港カウンターで、もはや四捨五入で30年前にもなる日を

ありありと、思い出したのです。

 

大阪便が、飛んでしまったので、羽田経由で帰ることに。

「ところで羽田ー伊丹間のチケットは?」と尋ねたところ、

「ご自身でお買い求めください」なる無情の返事が。

 

英語力が、恐ろしく衰退の一途の私。

いつもなら、えへらえへら、となるところが、不思議なことに、

あの日、NYと同じ20歳だった私にフラッシュバック、何かが降りてきました。

 

カウンター越しに、ものすごい剣幕で、言い放ったのです。

「それ、おかしいやん!」

赤い唇が悩ましくも美しいパリジェンヌのスタッフに。

 

そうだ、このシーン、どこかでもあったなぁ、、、

で、思い出したのです。

NYでも、オーバーブッキングだった席をもぎ取ったことを。

怒りは、能力のキャパを超えさせる、ってことを。

諦めたもん負け、ってことを。

 

おかげで、各所での長時間の待機は我慢せざる得ませんでしたが、

羽田空港では、万事うまく事が運びました。

 

今回の教訓:

たとえ英語力が不毛でも、

あかんことはアカン!といえる勇気?

違うな、やっぱり、正論は曲げたらあかんのです。

なぜか、文句いう時だけ、英語があふれてくる自分も怖い。

 

さて、スペイン旅行を終えて、、、改めての確信。

次のNYもハッタリで行けそうやな。

「Hちゃん、、、」

小学校の先生のやさしく諭す声が聞こえてきそうです、が

聞こえないフリして、まもなくN Yへ出発です。

****************************

秋の観劇ツアーのご案内は、コチラ>>

*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************

 

 

 

 

 

 

この記事をシェアする