ブログメニュー
2009/6/19

デジタル馬鹿

例えるなら子供の頃、父親に反論したくとも
的確な言葉が発せられず、結局泣くしか抗議のしようがなかった、あれ
今日まさにその心境に立たされました

自慢ではないですがわたくし、つい先日まで携帯電話はメールサービスのない
(途中で打ち切られた・・・)
十年使用の、骨董品を持っていました
そんな私と起業する同志も
「心ある手書き文章が日本人の魂」?と訳のわからないアナログ人間説の提唱者
つまりデジタル馬鹿の二人・・・ということです!

困りました
社内のPC環境を整えるのに、ベンダーさんと何度か打ち合わせをしてきたのですが
正直、最後は営業さんの人柄で決めました

PCの機能性やその周辺設備うんぬんもよくわかりません(涙)
しかも創業時は残念ながらそんな多くの仕事が期待されない中、はたしてその機能が必要なのか?
細かい比較検討(料金)は大切とは思いますが
私としてはどう考えても、今の二人で仕事を進めた場合
PCのトラブルで何度頭を悩ませる事かと・・・その様子がリアルに浮かんできます
で、冒頭の子供です

のどまで出掛かっているのに何を言えば(聞けば)いいのかわからず・・・あわっあわっ
もういい!
この親切なベンダーさんにまるごと任せる、信じる
ということでアナログ人間は結局、デジタルの判断もアナログ的考えで決めてしまいました

起業の道のりの中で、実は今日が一番つらかったかも・・・

そうなんです!組織に属していた時は苦手なものも避けてこれました
でも、これからはそうはいきません!
全て自分たちでこなしていかなけらばならないのです
苦手克服!
ハイ、今日からしっかりとデジタルに向き合っていきます(遅っ!)

この記事をシェアする