ブログメニュー
2025/10/07

万博ファイナルへ!銀ステ無事完走しました。

銀のステッキ旅行の“大阪関西万博”が、終わりました。

もう予約が取れないので、これで終わりです。

半年間、何度も何度も楽しませてもらいました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

4月に先輩との浮かれた下見から始まり、

ドキドキ初めて御一行さんのアテンド。

ラヒホ企画では、車イスの方もご案内しました。

そして銀ステツアー。

昼、昼、夜、夜…昼!夜!

何回やるん?と思いましたが、

最後は、日にちとチケットの枚数、お客様の人数。

何回も数えて、数えて…その繰り返し。

ホンマに合ってる??

慎重にもなります。だって今や超貴重な入場券です。

さて銀のステッキファイナルとなった本日、

かなりの混雑ぶりや、天皇陛下が来られる、などなど

緊張させられる要素満載。

前日、あまりにオタオタする私に、2人の先輩が

「一番万博行ってるんTさんやん、だから一番いい案内を知ってるのもTさんよ」

その言葉が励みになりました!

 

そう、春から何度も行った経験から、“私の思う特等席”で

①花火

②水上ショー

③ドローンショー

と、三連続鑑賞。

見上げていると、首も座りっぱなしのお尻も痛くなりました。

が、これで見納め。

黄金に輝く大屋根リングに後ろ髪を引かれながら、最後の点呼。

気合いの点呼です。

よし!出発。

バスの駐車場まで約1km。

いつもは、はるか遠く、蜃気楼のように見えていた駐車場も今日は、

“これで終わりか…”と、切なく?違います、もったいなく感じました。

中秋の名月が、感傷的にさせたのかもしれません。

 

万博にはおかげ様で何度も行かせてもらいましたが、

入れなかったパビリオンもたくさんあります。

それでも万博内をウロウロしながら、その国の人がそこにいて、

“万博に行けば世界の人と繋がれた”

私はその感覚が一番面白かったです。

フードコートでもいろんな国の方が働いていて、

いろんな言葉が飛び交っていて、何を言ってるか分かりませんでしたが、

何となく伝わる感じがする。

また、日本語を上手に話す方もたくさんいて、驚かされたり、安心したり。

やっぱり楽しかったです。

あと、銀ステのスタッフが全員行ったことのある場所は、

これから先にも後にも“万博”しかないと思います。

事務所で、同じ話題で、それぞれのスタッフカラーで、盛り上がった万博。

これも楽しかった。

人生初の万博、添乗員としてもいい経験をさせていただきました。

この記事をシェアする