上高地は神降地だった
シーズン中はずっと観光客があふれているイメージの上高地ですが、
実は6月のこの時期、一瞬の静寂に包まれます
アルプスを目指す登山客のピークは7月から、
観光客は梅雨である6月はあまり来ません
だからこそ、人が少なく穴場のシーズンでおすすめなのです
雨にぬれた艶やかな緑のどれだけ美しいことか
もやがかった森の中の散策路が、どれだけ神秘的か
(明神池)
私はひそかに、雨を期待し
お客様にも、雨の素晴らしさを過剰なほどにピーアール
予報も雨、よし予想どおりの雨!・・と向かったところ
(大正池)
あら、、、快晴・・
雨のすばらしさをあんなに力説していたのは、どこへやら
なんだかんだ言って、やっぱりお日様の光は偉大です
(梓川と穂高)
(神秘的な岳沢湿原)
(早朝の梓川右岸の散策路)
皆さんの気持ちも一気にアップ、アップ!木道の散策路を軽やかに歩く皆さん
今回、銀ステらしく、ご参加の方は下は30代から、上は80代まで
50代、60代、70代、とすべての世代の方がそろいました
上高地が素晴らしいのは、どの世代の方も一緒に楽しめるということ
歩いてよし、休んでよし、眺めてよし、何もしないでもよし、と
その日の気分や天候で、思い思いの楽しみ方ができます
(ギンリョウソウ↓)
(タガソデソウ↓珍しい花です)
(ショウキラン↓)
(ベニバナイチヤクソウの群落↓)
(ヒメシジミ↓)
(せっせと巣作り シジュウカラ)
(高らかにさえずるアオジ)
(カルガモのお母さんと赤ちゃん)
上高地のシンボル、赤い屋根の帝国ホテルに連泊しました
アルプスの山小屋をイメージした斜めの屋根が可愛いお部屋。
細やかな心遣いであふれていて、快適に過ごせます。
梅雨の最中でも、晴れることはあるのですね
雨の後は必ず晴れる
明日への活力をたっぷりといただいてきました
******************************
近日のツアーのご案内は、コチラ>>
******************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
******************************