ブログメニュー
2017/11/15

丹波路へ、学びの旅

今日は地元宝塚の千種ケ丘自治会さまの旅行で、綾部・丹波へ。

こちらの自治会様の旅行は「学び」中心。

京都綾部で製糸業から生まれたグンゼ記念館を訪ねていただきました。

グンゼといえば下着やストッキングのイメージですが、

もとは明治期、外貨獲得のための国策としての養蚕・製糸業がはじまり。

当時の社名は「郡是」、つまり、当時の何鹿(いかるが)郡の進む道、

という意味が込められていたそうです。

お昼からは織田信長の実弟が治めた柏原藩で、

昼食と大ケヤキの木の根橋などを見ながらご散策。

秋晴れの丹波路でしたが、添乗員はもっぱら、

桑の木を必死で探してました…。

銀ステ日帰りの紅葉狩りの旅、始まりました。

まだ、間に合います!ぜひ、お問い合わせください。

****************************

 銀のステッキ秋の紅葉日帰り旅行、ぜひご一緒下さい。

詳しくは、コチラ≫をご覧ください。

******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

*******************************

 

 

この記事をシェアする