今日は4/1、年度初めは銀ステの研修でした。
確か銀のステッキに入社する前のお試しツアー?
だったような気がしますが、入社前にこのコースを歩きました。
当時、古いハイキングシューズを履いて行くと、
半分ほど進んだところで、靴底がペロリと剥がれ、そしてペラペラになり、
お客様から紐やゴムを頂き、補強しながら完歩を目指したあの日。
先輩の呆れ顔が思い出されます。
今も時々見ますが…
そんな話を本日の道中でも話題にされ恥ずかしいやら、懐かしいやら…
でも今日の目的は、そんな思い出話ではなく、
「スタッフの研修」が最大の目的でした。
歩く服装から、下見の注意点、お弁当の手配、お客様への声掛け、
準備運動に歩き方…銀ステが皆で歩く意味について。
福知山線廃線敷コースへ。
いつもの銀ステウォークよりはるかに長い約6キロの道のりを、
枕木や砂利道、真っ暗トンネルと、しっかり“ハイキング”してきました。
仲間と語り合いながら「徒歩旅行」を目指します。
お客様2人に添乗員1人の3人を5チーム作り、チーム制で歩きました。
「昨日、久しぶりにハイキングの靴を出して試し散歩してみたわ。
山のストックも出して準備したけど、
ストックは、壊れてていつもの街歩き用の杖を持ってきたんやけど、
大丈夫かな…」そう心配を口にされるお客様もありました。
いつものように会話を楽しんで、歩くつもりが。
暗いトンネルでは懐中電灯で足元を照らしながら、ずんずんと進みました。
いつもよりは早いペースでした。
だって先頭が銀のステッキで一番…
途中、春の歌を合唱し、川の畔でお弁当を広げました。
心地よい疲れと、皆でゴールできた事、
“研修”と言いながらやはり皆様と喋りながら自然の中を歩くことは、
素直に楽しかったです。
不安を口にされていたお客様も無事完歩。
「ごめんね、ごめんね」も自分のことより、
人に迷惑かけたくないその思いから。
今回は、スタッフ勢揃いでお客様の方が圧倒されていましたが、
学びも多く、研修の意味があった思います。
また明日から一人旅、一人きりでの添乗が始まりますが、
少し自信がついたような…今日はいい一日でした。
銀のステッキの桜ロードは始まったばかり、
ちょっと研修成果の出た?添乗員が同行します!
はからずも当社の研修にお付き合いくださったお客様、
本当にありがとうございました。
春の宿泊ツアー ぜひご一緒ください!
4/8(火)~10(木) ENTOに泊まる隠岐諸島…残2名様‼
4/9(水)~11(金) 三春の滝桜🌸…出発決定‼
4/15(火)~18(金) 奄美と加計呂麻3泊4日…満席
4/23(水)~25(金) 春の安比高原リゾートと小岩農場🌸~…出発決定‼
4/28(月)~30(水) 足利藤の楽園と日光金谷ホテル…出発決定‼
******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
******************************************