作州武蔵魍魎亭
左から
ウワズミザクラ、柿の葉、タラの芽、つくし、山スミレ、タカノツメ、ウド菜、アケビの花、ヨメナ、山ウド
たくさんの山菜料理を一品一品頂きました。
ナンテンハギ、ツワブキ、白スミレ、ツリガネニンジンl、アケビの芽、山のふきの葉、晩菊
ヨモギのもち麩、ウド菜の白和え、アマナの茶わん蒸し、ごま豆腐(40年手作り)
最後は、
ヤマメ、蕎麦雑炊、山菜カレー…で終了。
私自身、何度も春の「山菜料理」、秋の「きのこ料理」とご案内さていただいていましたが、
今回初めて、皆さまとご一緒に「山菜料理」をいただきました。
今までは、お接待で忙しく、
(割烹着を来て、お皿を出しては、引いて、お茶をついで…とサービスしていました)
山菜の名前を聞いては、忘れてを繰り替えてしてきましたが、
今回は、ひとつも聞きもらすまいとメモを取りました。
上記で羅列した山菜の名前は、
どれも独特の触感や香り、お花もしっかりいただきました。
お皿に盛りつけされている葉も亭主と女将さんが、自ら足を運んで採取してきたものばかりでした。
口に広がるえぐみを感じながら、
大地の恵みをいただいている、季節は“春”なんだと身体で味わうことが出来きました。
帰り、最寄駅までご一緒した方が、
「魍魎」亭って。
ねっとりしたような不気味な印象があって、
本当は今回の食事場所はあまり乗り気ではなかったの、と。
でも、実際伺ってみて良さが分かったわ。
「作州武蔵山菜料理」ってしたらどうかしら?
・・・。
********************************
まだ間に合います!ぜひ、ご一緒ください。
********************************
お知らせ:ゴールデンウィーク中の当社の営業は、
カレンダー通りとなります。
土日・祝日は、定休日となります。
4/29-4/30、5/3-5/7はお休みをいただきます。
********************************
さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
*************************