ブログメニュー
2018/9/26

先輩、それはお客様。

久しぶりのラヒホツアーで、

本日向かう先はびわ湖テラスです。

銀ステの中でも上級生の方々(宝塚歌劇風に!)が、

ご参加されるラヒホツアーですから、

車の乗り降りや、現地で過ごす時は添乗員の手が必要です。

「本当に私ひとりで大丈夫でしょうか?」

「目も手も経験値もなにもかもが足りていない気がしますが…」

と、先輩との打ち合わせではいつも不安になってしまいます。

そして緊張したまま当日の朝を迎えるのですが、

実は私はラヒホツアーの添乗がすごく好きなのです。

どっちやねん!

という声が聞こえてきそうですが、

ラヒホツアーに参加されているお客様は一体感と言いましょうか、

車の乗り降りの時は、きまってお互いに支え合って声をかけあいます。

「こっちに椅子あるわよ!」と座る場所を見つけるのも早いこと!

チームワークがとっても良いのです。

 

今日のびわ湖テラスでも…

メインテラスまでの道のりが思いのほか段差があり、

カフェから眺めることにしました。

お客様は、それぞれに席につき景色を楽しんでおられます。

けれど、びわ湖テラスの魅力は、

テラスとびわ湖の水面が一体化して見えること。

せっかく来たからには、見てほしいと思い、

あちこち段差のないところを探して回りました。

すると雨がパラパラと降り出してきたのです。

ぎゃ!

私がラヒホツアーで1番避けたいもの、

それは段差でもなく渋滞でもなく「雨」、、、、、、

 

「どうしようー!雨が降りだしてきた…

止むまで待つべきか、いや、止まないかもしれないから

小雨のうちにバスまで戻るべきか、

そしたらお客様が濡れてしまう、どうしようどうしよう、

とにかくカフェに戻ろう」

とプチパニックの添乗員が大慌てでカフェに戻ると、

入り口にお客様全員が私を待ち構え!?

なんで?

 

「どこ行ってたの?雨が強くなったら困るから戻りましょう。

私達は時間がかかるから急がなくちゃ」

添乗員があたふたする間に、皆さんで的確な判断をくだされ、

あとは、未熟な私を笑顔で待っておられた訳です。

一丸となって!

なんと素晴らしいチームワーク。

 

はぁ〜悔しいですが、数式にすれば、

『新米添乗員<銀ステ常連のお客様』

これ、間違いないです。

ひとり立ちした今、

アクシデントを前に、先輩に指示を仰ぐ間もない時、

こうして、いつもお客様に育てていただいていることを感じます。

それでいいのかって?

銀ステはOKですよね?先輩!

…OKだそうです!

いえいえ、甘えることなく早く一人前になれるよう頑張ります。

そして、バスに戻るやいなや土砂降りの雨!!

「早くバスに戻って正解!私達ついてるわ」と歓喜に沸くお客様の横で、

「止むまで待ちましょう」と、もし言ってしまっていたら。

その時の自分を想像して、、、ひとり青ざめる私でした。

*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************

 

 

この記事をシェアする