夏はクラシックで省エネ!?
週末のお天気にはまいりましたね
じめじめ指数の高水準
照りつける太陽光
目が痛い
あれだけ大好きだった夏がもはや
得体のしれないモンスターに思えます
くらくら
身体を揺らしながら、少し気がかりなことがあって
週末、事務所に立ち寄ってみました
薄暗い社内
その奥から静かに聞こえてきたのは・・・
クラシック音楽です
西日が照りつける部屋
人の気配がしない部屋
でも聞こえるクラシックの静かな調べ
これって、どっかで見た光景
どこだ、どこだ
そうだ尾道を舞台にした、名作「転校生」!
大林宣彦監督が好む、
瀬戸内の日常風景と非日常のコラボ
それにノスタルジーが加わると・・・
もう「転校生」にほかないでしょう、彼の最高傑作は!
とはいえ、実は、初めて劇場で見た
(しかも姫路の駅前みゆき通りってローカルすぎ?!)
記念すべき映画がこれだったんですね
多分その思いれだけの評価でしょう・・・
キラキラ音を立てるまぶしい海辺の太陽
汗臭い学生
坂道
尾道の情緒
ざわざわ、夏の強風に揺れる緑の音
そのバックに流れるクラシック音楽
あ~なんかいい
で、見慣れたドアの隙間からこぼれる夏の陽と
その先にある、心休まる優雅な音のありかを求め
事務所を突き進むと・・・・
むわん、むわん
どうにも湿度の高い部屋に見慣れた二人
パタパタ、パタパタ
団扇を小刻みに振っています
扇風機のガタガタ回る音
あ~絵になるぅ~
ってなりません!
話題の〝省エネで、家を出て、博物館へ”
は分かりますが
何も、事務所に避難しなくても・・・
と、いう以前に今年はまだ一度も
クーラーをつけていない
この過酷なサウナ状態の事務所にです
でも、真夏日に「クラシック音楽」って
意外や省エネに貢献かもしれませんね
音楽の力は偉大です!
と、いいながら心地よい調べの中で
汗だく・茹でタコの二人を見て
こりゃアカン
即行、事務所を後にしました
節電も大事ですが、今年の夏は無理せず
うまく付き合っていくことが大事なんでしょう
わが社も明日からクーラーなる甘美の世界に
足を踏み入れます!
もちろんクラシック音楽とともに
それより、久しぶりに「転校生」のビデオかりてこよっと
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************