ブログメニュー
2025/6/30

大和路あじさい寺とフレンチTama

関西であじさいといえば京都の三室戸寺や奈良の長谷寺が浮かびますが、

橿原にある久米寺も3500株ものあじさいが綺麗に咲きます。

こじんまりとしたお寺ということもあってゆっくりと楽しめる穴場スポットです。

雨上がりだったので、より美しく咲いていました。

そして、橿原には今井町という伝統的建造物群保存地区があります。

戦国時代に寺内町として建設され、江戸時代には商業都市として栄えた街並みが今も残っています。

ガイドさんの案内を聞きながら、散策しました。

そして、その街の一角にあるTamaというフレンチレストランで今日のお昼です。

外の雰囲気とは一変、現代的な食事に時空を行ったり来たり不思議な感覚ですが、

すごくおいしかったです。

 

そして、橿原に来たら寄らずにはいられないだんご庄、

賞味期限はその日中のふわふわだんごをお土産に!

実はこのお団子、幼少期を奈良で過ごしたの私の思い出の味。

ご参加のお客様にも味わっていただけて嬉しいです。

今朝は事故渋滞に、どしゃ降りと、この先どうなるんだろうと心配からの幕開けでしたが、

傘をさすことなくのんびりした1日を過ごせてほっとしました。

あとは帰ってお団子食べよう。

この記事をシェアする