形のない商品
旅行、ヘアカット、歯の治療。
共通するのは――。
「商品」を手にとって、自分の目で確かめてから買うことができない、ということ。
そんな難しいお買い物での判断材料となるのは、広告と店舗の雰囲気、
そして口コミでしょうか。
知人の紹介で通いはじめた、なじみの美容院と歯医者さん。
すぐご近所にあり、親切なスタッフと確かな技術が気に入って、長年通っていたのですが、
夏前に私が引っこしたため、ずいぶん不便になりました。
先日、その歯医者さんから届いた半年に1度の定期検診のご案内。
予約はいれたものの本音は
「今の住まいの近くで、いいとこ見つけないとなぁ…。」
さて、今日がその定期検診日。
朝、その歯医者さんからケイタイが鳴りました。
「すみません。いつも診ている歯科衛生士が体調を崩してお休みなんです。
ご予約、変更なさいますか?」 とのこと。
なるほど、たしかに毎回、同じ方がしっかり診てくれていましたが、
そういうシステムとは知りませんでした。
でも、そうやってお電話をいただいたことに感激して、
初対面の衛生士さんでしたが、安心して検診を受けることができました。
…やっぱり、いちから新しい歯医者と美容院を探すよりも、
多少遠くて不便でも、ひきつづきこちらにお世話になろう、そう決めました。
こうして自分が客の立場になってみると、
「売り手の顔」を知っているかどうかも、大きな要素をしめそうです。
つまりは、私たちの顔。
たとえば、広告を見て、知らない旅行会社のツアーに申し込む。
これは、かなりハードルの高い買い物です。
でも。
顔を知っているあの人にツアーを申し込む。
…これだと、だいぶんハードルが下がりそうです。
わかりました、簡単なことです。
とにかく顔出し、ですね。
日課のチラシ撒き、広告にはスタッフ写真を掲載、
そして賛否両論のホームページの紹介写真などなど…。
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************