新年明けましておめでとうございます
15年も暮らす宝塚で、この度、初体験!
今年は、元旦に、わが町にいました。
実家に、義理両親宅に、仕事で添乗先に、と
どこかで迎えてきた新年ですが、今年は、
ああ、なんと初めて『正月の宝塚風景』を見たのです。
朝、正装(緑色の紋付袴姿)した歌劇生が、どこからとなく、わらわらと、
街中から湧き出して?
南口から、逆瀬川から、
皆それぞれが、オレンジの劇場を目指さして、新年の初出勤。
舞台入りが正しいか。
どうも、街の人々も、特段珍しいことでもないようで、
物見遊山のように見ることもなく、普段の様子。
へえ、これってもしかして、新年の宝塚の街の風物詩だったの?
清々しい朝に、これまた清らかな容姿の歌劇生の姿。
背筋もいつも以上にピンと伸びて、前をしっかり見据えて、
闊歩していきます。
純白の足袋の白さが眩しいわ。
それぞれ、何か思いがあっての新年の朝でしょう。
劇場では団体行動、でもそこへ行くまでの道のりは、
誰もが強い意志を持って突き進む一人旅である、
そんな風に見えたのです。
彼女たちの思いが勝手に想像され、こちらまで、気分が昂揚していきました。
その背を追って、私も向かいました、宝塚歌劇へ。
初日の元旦公演です。
50人ものお客様にチケットをお渡しして、銀ステ初仕事を無事終えました。
新年からご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
昨年、初めて立ち見席で観劇した宝塚歌劇。
今年は、なんと、これが私の初仕事になろうとは、
ふう~ん。
何やら予感めいたものを感じます。
やっぱり、食わず嫌いは、あきませんね。
今年は、言葉通り、まだ知らない世界に、
いっぱい首を突っ込んでいこうと、思っています。
私の目利きは、残念ながらただいま効力薄く、、、
ならば、当たって砕けろ?!
数撃ちゃあたる戦法で、見物欲深く、もうやるっきゃない。
ということで、迷わず、本日も立ち見席で観劇してきました!
皆さまにとっても、今日の日のように
穏やかで暖かな新年の始まりとなりますように・・・
本年もよろしくお願いいたします。
***********************************
新年は1月4日(月)8:30より営業します。
初日のお電話、お待ちしております。
***********************************
バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**********************************