旅博2014に行ってきました
遅ればせながらのご報告。
9月終わりの週末、休みを利用して東京ビッグサイトへ。
世界最大級の旅の祭典、と鳴り物入りで行われた
「ツーリズムEXPOジャパン」に行ってまいりました。
いわゆる旅の博覧会。
一国の政府観光局がプロモーションとして
旅行会社向けにこうしたイベントを催すことはそう珍しくないのですが、
今回の旅博は、世界の150を超える国と地域、
そして日本全国47都道府県から出展者が集うという、
かつてないほどの巨大ワークショップです。
この日は週末とあって、一般の方々向けの展示。
私も老若男女にまぎれて、にぎわう会場へGO!
「旅の力」を伝えます!
――が、この旅博覧会のメインテーマ。
旅の力ってなんだろう。
旅が本業の私にとっても、興味津々。
まずは世界ブースから。
≪アンコールワットの伝統織物≫
≪パラオのダンス≫
≪先日、視察旅行を手配したばかりのミャンマー≫
≪まるでヨルダンの街角≫
≪パレスチナの方に、私の名前をアラビア語で書いてもらいました≫
≪アラスカ行きや南米行きで最近よくお世話になるデルタ航空のクルー≫
≪どこだっけ…?≫
≪ブータンの幸せを運ぶポスト。ブータンでは自分の写真で切手を作れます≫
≪銀ステのスタッフが、かつて協力隊員として赴任していた国ウガンダ。どうやらゴリラがシンボル≫
≪すごい! ペン1本で、みるみるうちにアフリカの風景が!≫
≪やっぱり大好き、アラスカ!≫
つづいて日本ブースへ。
日本ブースでは、やたらとゆるキャラが目につきます。
≪岩手のわんこ膳≫
≪彦根のひこにゃんかと思いきや、島根の「しまねっこ」でした≫
≪昔、物議をかもした奈良のせんと君。なつかしい≫
≪どこだ…?≫
あとで、東京八王子の「はっちおうじ」と判明。
≪これも、どこ…?≫
≪こちらは、沖縄の美ら海水族館より≫
地元ひょうごのゆるキャラ達は、ステージに勢ぞろいしてパフォーマンス中でした。
明石ダコやら姫路城やら、わらわらいますが…どうやら数で勝負か?
紹介されているのは、生姜じょうゆでいただく「姫路おでん」です。
人気者のくまもんは、超多忙につき見つからず。
≪うつくしま、福島。にぎわっていました≫
≪今春、全線開通をはたした三陸鉄道。銀ステからも春と夏に訪ねました≫
≪ティーセレモニー中≫
≪地域によって少しずつ異なるこけしの顔かたち≫
≪2014ツアーグランプリの審査員席。もしや…兼高かおるさん?≫
「旅の力」をテーマとした旅の博覧会。
広い会場とはいえ、でも限られた空間に
いろんな肌の色をした人たちがいて、
いろんな国のことばが飛び交い、
いろんな料理がいい匂いを放っていました。
――その心地よさ。
たとえばこのなかの、どこに行ったっていい。
どこで暮らしたっていい。
世界はこんなに広い。
その、空へと自由に羽ばたく気持ちこそが、旅の力なのでしょう。
翌朝、空から見た富士山。
初冠雪はもうすぐです。
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************