日本一の村へ
「日本一の村」と聞いて何を連想されますか
日本一、美しい村
日本一、小さな村
日本一、長寿の村…
この夏、お盆休みをいただき「日本一の村」へ行ってきました
久しぶりの連休に興奮するも、
果たしてどこに行こうか、いざとなったら決めきれず
大好きな「田舎」のキーワードだけを頼りに
やっと調べ始めた頃は、時すでに遅くどこもかしこも予約でいっぱい
西方面は暑いのでもともと却下、
東北から攻め始めた調査も関東、東海、北陸、近畿…と
段々近づいてきて、行きついた先は、、、
奈良…。
確かに田舎の要素たっぷりですが、わざわざお盆休みに行かなくとも
いいようなもんです
が、1ヶ所、行ったことがなくて気になっている場所がありました
十津川です
奈良の南半分は山林で、全部まとめて“吉野”というイメージが
ありますが、いえいえ、小さな村から大きな村まで密集し
ほとんどが私の知らないエリアでもありました
最初に戻って、「日本一の村」とは「十津川」のことです
日本一“おおきい”村で、面積672平米、
ちょうど琵琶湖や淡路島と同じくらいの広さです
奈良県内でもけっこうな僻地で、電車は通っておらず
車か路線バスのみ
この路線バス、実はこちらも日本一なんです
大和八木~和歌山県新宮まで約6時間!!かけて走る
日本一長~い距離と時間
十津川までも、4時間半の路線バスの旅です
日本一のバスに乗って、日本一の村へ
何とも旅情がそそられるではないですか!(私だけ?)
高速バスや飛行機と違って、一つ一つ停留所に止まって
少しずつ山の中へ入って行く
地元のじいちゃんばあちゃんが乗っては降りて、乗っては降りて…
山のくねくね道をのんびり走って…
途中、また日本一に立ち寄りました
谷瀬(たにぜ)の吊り橋です
長さ297m、高さ54mと生活用吊り橋としては日本一の長さ
深い山々に囲まれて、歩くたびにゆらゆら揺れる吊り橋は
スリル満点、まさに空中散歩です
へっぴり腰の人がビクビクしながら歩いている姿が
よく見られるほど、度胸試しの吊り橋でもあります
4時間半の路線バスの旅は、なんだかんだしているうちに
あっという間に終わりに近づき、
夕刻、十津川温泉に到着!
私のほかに2、3人降りて、一日に数本しか走らない路線バスは
再び山道をのんびり走って行きました
「山」と「川」それ以外に何もありません
いいなぁ… この風景
ただいま、って帰ってきた気分
一人旅なので、自由きままな旅です
たっぷり十津川の空気を吸って、お宿にチェックイン
まず、源泉かけ流し100%の湯につかり
ぷは~
部屋でゴロンゴロンして、夕食へ
山の幸、川の幸たっぷりで素朴で美味しいお料理です
再び部屋でゴロゴロして、温泉へ
星空を眺めて入る露天風呂
プハ~
こんな贅沢、こんなぐうたら、こんなのんびり…
いいのでしょうか?!
なんてことのない旅ですが、これ以上ない充実した時間でした
次の日は、昼前の路線バスまで時間があったので、
トコトコ…果無(はてなし)峠へ続く果無集落へ熊野古道歩き
はてなし、なんてネーミングだけで興味がそそられませんか
すぐ近くに、こんないい村があったなんて、
大げさですが未知の旅でした
いいお盆休みを、ありがとうございました
十津川は、日本で最も美しい村の一つです
さて、充電完了!お盆明けからしっかり働きます!
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************