ブログメニュー
2021/5/09

明日から、通常営業です、と言えること。

長いGWも終わりました。

この間、何をしていたかと言いますと、仕事をしていました。

 

オリンピック開催か否かなる難問が、毎日議題に上がることが日常になった今、

銀のステッキでも、旅のパンフレットを予定期日に送るか否か、

悩ましい日々を送っていました。

はい、オリンピックと並べるのもどうかと思いますが、

まぁ、私たちにとっては身近な問題であったことは事実でした。

 

が、ここ数日、もくもくと入稿日に合わせて、

企画手配、原稿作業に向き合っていました。

 

手配先も先が読めない中、互いに未来を約束するという作業は、

なかなかの至難の業で、やってもやってもどこかで栓が抜けているような、

もどかしさがつきまといましたが、

なんとか入稿日にこぎつけるところまできました。

 

文字校正をしながら、パンフレットの全体像が見えてくると、

なんとも、偏ってきたなぁ、というのが印象です。

 

ここ一年、相手、つまり観光の目的地、その受け入れ側の考え方で、

行ける行けない、という関所ができあがりました。

ちなみに、全く企画できなくなったジャンルはなんだと思われますか?

答えは、工場見学です。

本来、企業イメージや商品PRが目的で生産工程を公開されていたわけで、

この時期に団体での受け入れは、難しいでしょう。

 

変わって、企画することがぐんと増えたジャンルは、

季節の花を訪ねるエコツアーです。

これは、自粛生活が続く中で、必然の需要というものでしょう。

 

そして、会食禁止、黙食奨励の世にあっても、

美味しいものを食べたい、という欲求は普遍のようで、

相変わらず、美食ツアーは人気です。

特に、この一年で発見したとも言える驚きは、

皆さん、「本当に、お寿司が好き」ということです。

確かに、一人で寿司屋の戸をガラリと開けるには勇気がいりますもんね。

 

また、長引くコロナ禍でもあまり変化が感じられないのが、

参加される方の交通機関への考え方です。

 

列車は怖いけど、バスは良い。

バスは怖いから、現地集合が良い。

現地集合には、公共の交通機関を使うから怖い。

飛行機なら安心。

いや飛行機は、まだ乗れない。

安心安全の基準は、人それぞれというのが現状です。

なんにせよ、することは一つだけなんですけどね。

 

さて、予定より遅れていますが、

銀のステッキ旅便りは、来週発送します。

緊急事態宣下の、旅の案内。

 

この一年で、銀のステッキの旅も変わってきました。

でも変わらないものも大切にしていきたい。

そんな思いで企画しました。

残念ながらウイズコロナは、もうしばらく続くようですので、

目を閉ざすことなく、きちんと寄り添って、

今まで通りに日々こなしていくだけです。

今年も、中止される祇園祭の山鉾巡行。

一年の無事に感謝して、

ふたたび疫病撃退のお守り「粽」を授かりに八坂神社へ行って参ります。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
************************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事をシェアする