父の日にまつわるエトセトラ
やっと、週末の今日、のんびりできました
一切外に出ず、家にひきこもる日
これが私には、必要です
ぼーっとテレビを見て、
ごろごろしながら本読んで、
またぼーっと外を眺めて昼寝して…
ナマケモノもびっくりのぐうたら日
ふとカレンダーを眺め、
次のぐうたらはいつにできそうか…
そんな日を探していたら、
今日は…
「父の日」とあるではないですか!
忘れていました
母の日は絶対忘れないのに、
なぜかあっさり忘れ去られる「父の日」
母の日が先に来る、というのもいけません
まるで、母の日のおまけです
「父の日に
自分で丸を
付けておく」
今年の「父の日」川柳グランプリです
(東急百貨店調べ)
こんな一句もありました
「父の日に
父を残して
みな出かけ」
ドキッ
ある。ある。
地盤沈下のごとく憂き目を見る父権
寂しい背中が見え隠れしそうな一句ですが
負けないで、お父さん!
(自分のことを棚に上げて)
父性、復権!
関係ないかもしれませんが、
銀ステの今年の目標の一つとして、
男性参加率アップを掲げています
世のお父様方は、どんなことに興味を持っておられるのか
お一人でも気軽に参加したくなる旅行とは?
とにかく、お父様方のハートをキャッチ!
できるようなツアーを考えること
これがなかなか難しいのです…
如何に今までこの手のことを
避けて通ってきたかが分かります
男性の皆さま、アイデア、いただけませんか?
来年の父の日は、絶対忘れないようにしますから
最後になりましたが
私たちにとってのたくさんのお父様
いつもありがとうございます
これからも、元気に旅を続けてくださいね
娘たちは、銀ステでお待ちしております!
▼ツアー報告 「八ヶ岳倶楽部とリゾナーレの休日」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/day-20110617.html
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************