ブログメニュー
2025/8/01

白馬の旅にデビューしました

毎年「暮らすように旅する白馬6日間」の旅レポートを読んだり聞いたりしながら
私も白馬に行ってみたいなあとぼんやり思っていました

確か、お山の担当は私のはず?(自称)
それなのに、白馬はほぼ行ったことがない、、、マズい

今年は12名様にもお申込みいただき、
中身はフリープランなので、極端な話、12パターンの過ごし方があるということ

もしかしたら・・・なんて思っていたら案の定、ツアーの1週間ほど前に
「来週、予定空いてるやんな、白馬で待ってるで」と緊急招集

1日後追いで、白馬の旅に同行させていただけることになりました!

もう6年目、7年目? 銀のステッキ夏の定番ツアーです
白馬の時間にどっぷりはまって、毎年参加されている方も

白馬の醍醐味、それが、今帰ってきてよーく分かりました

この滞在型の旅のスタイル、間延びもせず、忙しくもなく、
同じホテルに連泊という安心感、豊かな時間の使い方、
旅先の幸せな時間ってこういうことかも、と実感しました

毎日午前中にたっぷり遊んで、昼過ぎにホテルに戻ってくるので
午後の時間の使い方は自由、これが贅沢!
ちなみに添乗員は毎日のように、近くの温泉へ行ってふやけていました

ゴンドラとリフトを乗り継いで栂池自然園へ

タテヤマリンドウの淡い紫色が涼し気で好きです

キヌガサソウの主張の強さも好き

八方尾根から下界を見下ろす高度感、雲の上に立っているよう

風を受けてのるリフトの気持ちいいこと

最終日は、足を伸ばして黒部ダムへ!

毎晩の夕食時に、今日の旅を振り返っての楽しい話
そして、「明日どこ行く?」と皆さんと相談しながら
結局はツアーリーダーのツルの一声で「明日はココへ行きます!」で決定

そういうことだったんですね

あんなに楽しそうにはしゃぐ皆さんのお顔、初めて見ました
一人より二人、二人より三人、三人より十人、、、多い方が絶対楽しい
皆さんで冗談言いあいながら、半分聞こえてなくても、ワイワイ過ごす時間が
旅を振り返った時、一番思い出に残っているはず

山でマツムシソウとトンボに出会ったら、もう季節は秋です

暑い暑いなんて言って過ごす時間も、もうあと少しかもしれません

来年も白馬に参加できたらしたいです

じゃなかった、添乗に「同行」できたらしたいです


~これからの宿泊旅行~

8/7(木)~9(土) 立山黒部アルペンルート 出発決定!

8/15(金)~17(日) 西馬音内(にしもない)盆踊り…出発決定!

8/22(金)~24(日) 四国ものがたり列車 出発決定!

8/29(金)~31(日) 秋田「大曲花火」🎆…出発決定‼

9/2(火)~3(水) 越中八尾おわら風の盆…出発決定‼

9/4(木)~6(土) 釧路湿原と根室の花咲蟹…出発決定!

9/10(水)~11(木) さようなら目黒雅叙園 出発決定!

9/17(水)~18(木) 開館!直島新美術館

9/21(日)~22(月) 富士山御中道ハイキング…出発決定!

9/18(木)~20(土) 福岡三連水車と八女茶 …出発決定!

9/26(金)~27(土) 観光列車「或る列車」 …出発決定!

この記事をシェアする