ブログメニュー
2014/3/23

真夜中の出航 ~クィーンエリザベス号~


4日前の朝のこと。

添乗やら営業活動やらで、
スタッフの出入りの激しい銀のステッキ。

毎朝のミーティングで、
その日のそれぞれの動きを全員で確認するのが恒例です。

「今日はお昼前に事務所を出て、
 神戸港までクイーンエリザベス号の見送りに行ってきます」

担当スタッフの言葉に、

いいなぁ…

羨望のまなざしが集まりました。

「わたしもお見送りに行きたいです!」

思わず声になりました。

…と、「どうぞどうぞ」

あっさり快諾?!

かと思いきや、

「出航は夜中の12時だから、仕事終わってから勝手にどうぞ」

ですって。

…ん?

でも、それも案外いいかも。

「じゃ、みんなで神戸でごはん食べて、見送りに行こうか」

わぁ、それいいですね!!

珍しく、あっという間に話がまとまって
各々、営業先から夜の神戸に集まることになりました。

――そうして中華をたらふく食べたあと
皆でくりだした夜のポートアイランド、神戸港。

巨大です!
迫力です!
…そして、ため息が出るほど優雅です。

港の向こう側のポートピアホテルも、オリエンタルホテルも
なんだかチャチに思えるほどの、豪華さ、重厚さ。

もう夜の9時をまわっているというのに
ひとめクィーンエリザベス号を見に駆けつけた人で、真っ暗な港は大賑わいです。

ほかのスタッフも興奮気味に、わーわー言ってきました。

「これに比べたら、飛鳥はたこフェリーですね!」 …うん。

「微動だにしてませんね。おがさわら丸と違って、これなら酔いませんね!」 …うん。

「これじゃあ、紙テープ持ってきたところで、デカすぎて届きませんね!」 …うん。

こちらは、なんだかもう、言葉になりません。

この巨大な船のなかに乗船されている○○さんは
小さな小さな方なのです。

海外添乗でご一緒すると、入国審査の台が高すぎて、
いつも審査官を見上げるように、伸び上がるように、
パスポートを渡しておられていた、その後ろ姿がよみがえりました。

オーロラの旅にご一緒したときは
もこもこしたスキーウェアを着込むと、もうペンギン歩きしか身動きがとれなくて
脱ぎ着するたびに、私が前にまわりこんでは
チャックを上げたり下げたりさせてもらいました。

なんとかの子には旅をさせよ、とは言いますが

とても強い方だし、おひとりで大丈夫とは分かっていますが

あ~、ご一緒したかった! 
せめて、次の寄港地の長崎までだけでも (え?)

後ろ髪をひかれる思いで、港をあとにして、
自宅にたどりついたのが、深夜0時。

巨大建築でもあるかのように微動だにしなかったクィーンエリザベス号は、
そのころ、ぶるんと身震いし、神戸港を出港したはずです。

小さなお客さまの、55日間におよぶ船旅がはじまりました。

☆クィーンエリザベス号、本日、上海沖を航海中です☆

***************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

この記事をシェアする