ブログメニュー
2015/9/04

磨け、磨け、ひとまず歯から

歯医者に行きました。

受付で、カードの提示を求められて、あらそんなの、、、ゴソゴソ。

名前を言って、パソコンをカチカチ、しばらくして

「まぁ、10年ぶりなんですね」

あれ、そんなになりますか。

あまりに久しぶりで、この度しっかり検査していただきました。

 

さて、レントゲンで、当時と同じ口内部分を写真撮影。

なんと、10年前の写真と比較検討して、説明がありました。

 

ドキドキ。

 

自分の口の中を、そうじっくり見ることもありませんが、

さらに10年前の自分、いえ口内に出会えるとは・・・

 

先生曰く、、、

 

「しかし、10年も経つと、たいがい、このあたりに変化が出るんですけど」

あまり気持ちのいいとは言えない写真を指差し、

「でも、見る限り、ティーンエイジャーと変わりませんね、歯は」

歯は、、、

先生は、若干おちゃらけて、最後の「歯は」に力を込めていたようにおもいます。

でも、その時の私には、そんなことは全く耳に入らず、

ただ、ただ、

《ティーンエイジャー》《ティーンエイジャー》

それだけが何度も頭を反復しました。

口元も大分だらしなく緩んでいたように思います。

 

腰が痛い。

目がしょぼつく。

肩が凝る。

膝が軋む。

言葉が出ない。

 

ううっ、

最近、どうも負の変化が増えていく一方だったのに、、、

ううっ、嬉しい。

パンパカパーン!

シンバルが高々と打ち鳴らされました。

 

私、十代です!十代!!(歯は・・・)

なんていい響きでしょう。(歯は・・・)

 

と、ここ最近で最も浮かれた気分になり、

それが、一週間も持続したのです。

ああ、なんとも幸せでした。

 

それも全て、先日訪ねた東大阪アンテナショップのおかげ。

東大阪はモノづくり文化でも知られますが、

中小企業が生んだ逸品がたくさんあります。

 

このベストテンを見て、買った戦利品がこちら。

 

中でも、歯ブラシは国内の50%の生産が大阪、そしてそのほとんどが東大阪に集中しているのだとか。

 

早速、歯周ポケットにまで届くという優れものを使って歯磨きスタート。

と、その勢いで?歯医者のドアも開けたというわけでした。

 

せめて次の訪問(また10年後?)で再び、あの奇跡の言葉を聞けるよう、、、

モノづくり東大阪の名品でせっせと磨きたいと思います。

ええ人間を、ですよ。もちろん?

*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

**************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事をシェアする