ブログメニュー
2025/11/08

秋の定番、袋田の滝も回を重ねています。

先日発送を終えた旅サロン便り。

どうやら100号を迎えたようです。

(冊子の真ん中あたり、

サロン広場のページのナンバリングが、Vol.100を数えていたので)

100には程遠いですが、秋の定番ツアー「袋田の滝」も回を重ね、

今年でたぶん7~8回目。

そのほとんどを添乗しているのですが、ずっと気になっていた場所に

今回、初めて立ち寄ってみました。

水戸の町に、どーんとそびえる不思議なタワー。

水戸芸術館です。

水戸市政100周年を記念して、設計された建物で、設計は磯崎新氏。

ちなみに、初代館長は著名な音楽評論家の故・吉田秀和氏。

吉田秀和さんが水戸出身だったご縁で、

音楽ホールとして水戸芸術館は設計されたそうで、

いつか、こちらでコンサートを聴いてみたいなと・・

さて、水戸が100年なら、こちらも負けていないのが、

影絵作家の藤城清治さんです。

今年で御年101歳。

まだまだ元気に製作を続けておられ、大阪での展覧会が開催中。

こちらの美術館、藤城清治さんと同い年がそれ以上の方は、

入場料が割引になるということですが、

受付の方にお聞きすると、ここ3年ほどは、対象者はいらっしゃらなかったそうです。

そして100年どころか、

おそらく何百年も前から変わらぬ姿で流れ続けている袋田の滝。

なんとも不思議な「水庭」をたたえた那須高原のお宿、

「無垢の音」さんでの一夜も素敵でした。


さて、来年はどこをめぐりましょうか。

この記事をシェアする