第三種旅行業、ひとつの風穴
朝から雨
これは丁度いい、ってことで
本日はバス発着場所の確認に出ました
なんの話かといいますと・・・
当社は第三種の旅行業社
今までは募集旅行が取り扱えなかったのですが
法改正により
いわゆる「着地型ツアー」が企画・実施できるようになりました
地方の観光名所では、現地受け・現地送りで
地元オリジナルツアーを手がける第三種旅行業社が増えました
当社が手がけられる地域は、超観光名所の土地でもないですし、
また都心部にも近い町、つまり中途半端なんです
よって、HPなどで全国区でPRできる、これ!といった名所がありません
(実は、歌劇で有名ですが・・)
そこでせっかく可能となった第三種の募集を
少し違う観点で売り出しできないかと考えました
当社の目指す旅行は「元気になる旅」
体力に不安を感じて、他人に迷惑をかけたくない、という方々
でも皆さん、本当は、「旅に出たい」という意欲が十分あるのです
そうした方は、遠くに行くだけが旅ではなく
日常を抜け出し、外の空気を吸う、リフレッシュの時間、
それだけでもひとつのイベントになるのではないか、と考えます
当社の扱える地域は、神戸を含む阪神間です
お客様のお住まい近くからバスを出し、近郊の町を、ゆったり、のんびり
知られざる穴場や隠れた名店(阪神間には魅力的な店がたくさん!)を訪ねます
「急がない旅」には、「優雅な一日」という考え方があります
第三種の新たな規定の中で、小さな会社ができる新たな挑戦
今、模索中です
本日のバス発着場所の確認はその一環
募集ツアーとして売りになるのが、
ご年配の方も参加しやすい「最寄から」バスが出るというメリット
今日はその下見というわけです
雨の日だからこそ、待機するお客様の気持ちになって
集合場所の確認(雨宿りできるか?)やもちろんWCの位置やエレベーターの有無なども・・・
地図を広げて「ああでもない、こうでもない」と繰り返すより
やはり現場へ出る!ですね
なかなかユニークなツアーができそうです
一刻も早く、認可がおりることを願って、明日から外回りです