ブログメニュー
2024/10/07

精進料理 庫裏KURI

庫裏と書いて「くり」と読むそうです。

寺院の台所のことを言います。

河内長野の観心寺の庫裏は400年前の建物が

今もほぼ当時のままの姿で残っていて、

現代風にアレンジされた「精進料理」を楽しむことができるレストランとして

現役で活躍している全国でも珍しい庫裏です。

写真の通り見た目も味もとっても良く

精進料理のイメージをガラッと覆されました。

 

私が1番驚いたのは大豆ミート、

お料理次第で豚肉にも鶏肉にも変身します。

小豆の茶粥もとってもおいしかったです。

 

食後のコーヒーを頼まれた方にミルクがついてたのですが

え、動物性?と驚いていると、

ミルクは殺生していないので、使用OKだそうです。

観心寺ではご住職の法話を聴きました。

そして心の中のいろいろな煩いを吐き出すため

深い呼吸のコツを教えていただきました。

 

忙しい日々、いろいろな心配ごと、

知らず知らずのうちに呼吸が浅くなってしまい、その結果

物事の思考もうまくまわらない。

ゆっくり深い呼吸で心を落ち着かせることが大切だそうです。

その通りだと思うも、深い呼吸って案外難しいものですね。

 

観心寺では呼吸で心のデトックスを、

そして庫裏では食事で身体のデトックスをしてくださいと

ご住職が法話で締められた通り、

心も身体もリフレッシュできた1日でした。

 

ここは定期的にツアーにしてほしいと、

早速再訪のリクエストもありました。私も同感です。

明日からも深呼吸を心がけたいとおもいます。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************

この記事をシェアする