結果オーライのクリンソウツアー
クリンソウのツアーで「宍粟市」へ行きました。
ところで皆さんこの難読地名を読めますか?
正確は「しそうし」です。
バスの車内でお客様にクイズにしようかなと迷いましたが、
いやいやわたしごときが大それた…
と普通に「今日はしそうしへ向かいます」とアナウンス。
すると「これ、しそうし」て読むのねという声がちらほら。
やっぱりクイズにすべきでした。
やはり馴染みのない場所の地名は簡単には読めないですよね。
そして最初に向かったのは安富町のかかしの里です。
町のあちこちにかかしが点在しています。
一体、人なのかかかしなのか一目ではわからないほどです。
「あ!あそこにいたいた」
「あれ?本物の人やったわ」
大きな声で盛り上がる観光客には目もくれず、
間違われるのも慣れた様子でもくもくと作業を続ける町の人たち。
それもそのはず、この辺りは町の人口よりかかしの人口の方が多いのですから。
里山に点在するかかしのにっこり笑顔にほっこりします。
そしてお昼は銀ステで毎回好評のトッポジージョのステーキランチです。
しかし、そこでまさかの雨!
ちくさ湿原に慌てて電話を入れるも現地も強めの雨が降っているとのこと。
私をはじめ、参加者のほとんどの方が
晴れ女を豪語していたのにおかしいな〜
「残念ながら雨ですが、奇跡を信じて向かいましょう」と根拠のないアナウンスで出発しました。
ところがその奇跡が起こりました。
到着すると雨は上がってマイナスイオンたっぷり涼しい森の中を気持ちよく散策できました。
クリンソウの大群落も見事です。
水が滴った花びらはピンクが濃く、それが緑に映えてとても幻想的な景色が広がっていました。
一時はどうなるかと思ったツアーですが、返って雨が花をきれいに見せてくれたので、
自称晴れ女(私を含む)たちは皆ご満悦で帰路についたのでした。
****************************************