花折街道ひなめぐり
「皆さんにお会いできる日を
首を長くしてお待ちしております!」
と1ヶ月間、準備に準備を重ねていただいて
ようやく迎えたこの日
・・って、大げさ?
毎月ご案内しているワンコインウォーク
今月は、妙見山のふもとで行われている
「花折街道雛めぐり」に行ってまいりました
というのも、
妙見山のふもとにお住まいの会員様より
この雛街道のことをお伺いし、
村の人たちが一生懸命準備して、かわいいお雛様を
村いっぱいに飾っているから
是非遊びにいらして、とお誘いいただいていたからです
これはワンコインウォークに最適!と
ウォークの会で皆さまをご案内したいと、
その会員様に相談すると
「今、会長の家に行って、早速相談してきました。
ベストなウォークを楽しんでいただけると思います」
「お越しいただけることを楽しみにしています!」
「早速、速達で歩いていただけるおすすめコースと
私の説明メモを送らせていただきました。」
「自治会長にもガイド案内を依頼しました」
「私も当日ご案内させていただきます(*^_^*)」
そうメールでお返事が届くやいなや、
翌日には、地図と事細かに書き添えられたメモが
届きました
そして「皆さまのお越しを心よりお待ちしております」と
結んでありました
その後も、あたたかいメールは続き・・・
「雪の降る日以外は毎日自治会館に通い
準備を進めています」
「自治会役員が歩くコースを案内して
私を特訓してくれています」
「今日、パンフレットが完成しました!
まとめてお送りしますので、ご参加の
皆さんに事前にお配り下さい」
「お弁当を召し上がるのなら
自治会館の2階をお使いください。
お茶と珈琲をご用意しておきます」
「トイレは、あそこに2つ、こちらに2つ…
私の自宅にも2つあるので、
歩き疲れたら使ってください」
必ず最後には結びの言葉
「皆さんにお会いできること、心より嬉しく思います」
そして前日・・・
「今日も自治会館に集まり、皆で作業しています
皆さんをしっかりお迎えする手筈は出来ています!」
雛街道の準備で忙しい中、
私たちを迎える準備も進めていただき、
嬉しくて、心強くて、
いつになく、その日が待ち遠しくなりました
各地を訪ねる時、行く時、
その地に対する思いは、こちらからのみの一方向の場合が
多いのですが
今回は、双方向の気持ちを感じました
うまく言えませんが、
行く側はもちろん
迎える側も楽しみにしてくださって
気持ちと気持ちが通じ合う、みたいな
こんなに、心から迎えてくださることって
そうありません
きっと、ほのぼのと心あたたまるウォークになる
そう確信しました
当日-
春のようなぽかぽか日和
沿道の手作りのお雛様や土雛、竹雛がにっこり微笑み
この時限り吊された各家の手作りの暖簾が
ゆらゆらと風に揺らめく中、
割烹着姿の会員様が自治会館から飛び出してきて-
「今、桜餅を作ってきたんですよ、
甘酒もあるから、どうぞどうぞ-」
私たちをあたたかく迎えてくれました
***************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************