花火はどこへ行った 北海道てんこもりツアー
花火ツアーといえば、花火メイン。
夜遅くなるし、人ごみで疲れるし、とにかく大切なのは体力温存。
ゆえに、花火以外のほかの観光はとってつけ…、というのが、企画の常です。
なのに、今回の花火ツアーは、一味ちがいました。
なにせ、行き先が北海道。
花火だけ見て帰るわけにはまいりません。
ツアーのタイトルは、「ペルセウス座流星群と勝毎の花火」。
それだけでも、なんだか盛りだくさんそうです。
8月12日の夜に極大期を迎えるというペルセウス座流星群。
それを、日本で唯一、オーロラ観測にも成功した「星空の町」、
北海道陸別町の天文台から眺めよう、という企画。
しかも翌日には、北海道一の花火大会、
十勝毎日新聞社の主催による「勝毎花火」を鑑賞しよう、という二夜連続のぜいたく企画。
さらには、「とうもろこし食べたい!」というお客様からのリクエストあり、
陸別町では、廃線になった「ふるさと銀河線」の乗車体験あり、
そして、忘れてならない、北海道開発局のご協力による十勝ダムや千代田新水路の特別見学があり、
北見では一面の玉ねぎ畑があり、
女満別では、ひまわりと麦畑が広がり、
国の研究機関である十勝牧場ではシラカバの並木道があり、
豊頃町では、樹齢150年のハルニレの木があり、
…と、ちょっとほかで欲張りすぎたのか、お客さまが楽しみにされていたペルセウス座流星群は、
空一面おおわれた厚い雲で、まったくの闇。
でも、花火はさすが。
十勝川の河川敷で、これでもか、と打ちあがる金色の錦冠(にしきがむろ)を堪能しました。
二夜連続の夜のイベントに加え、日中も盛りだくさんすぎて、くたびれましたが。
でも、そこは十勝。
疲れた体は十勝川温泉でゆっくり癒し、川沿いの朝の散歩ではこんな風景も。
お盆が過ぎれば、北海道は、はや秋。
エゾリスも、冬支度をはじめているようです。
****************************
近日の日帰り旅行のご案内は、コチラ>>
秋の観劇ツアーのご案内は、コチラ>>
*****************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
******************************