言葉力は、人間力かもしれない
俳句かぁ。
なんか、賢(かしこ)に思われたりして、、、、
結局、言葉、国語力でしょう、
と、臨んだ?俳人夏井いつき先生の句会ライブ。
会場はほぼ満席。
テレビの辛口トークも大人気とあって、皆さんの期待値も高く。
興味津々。
もともと国語の先生で、俳句の面白さを子供達に教えるために
この句会ライブを続けてこられたと聞きます。
日常にこそ俳句の種は転がっていると。
実際、面白いイベントでした。
ライブって?
どんなことをするのか予想がつきませんでしたが、
観客参加型のいわゆるゲーム感覚で楽しめる、なるほどの演出でした。
つまり、台本のないぶっつけ本番!
しかもモジモジの素人いじり。
これって相当にハードル高いはず。
夏井さん、ほんと言葉が巧です。
俳句うんぬんより、そのポンポン出てくる出てくる
言葉の豊かさに感嘆ひとしきり。
テレビとは違って、タレントさん相手に
過度に厳しく・キツくもできない。
素人の私たち相手に、それでも笑いを取りながら、
辛口キャラに徹するって、結構な技あり、とみました。
それだけ、国語力にもまして、人間探知力がある方なんだと思いました。
あと、面白いことに、人って、なんだかんだいいながら、
課題をあたえられると、やる気がでるんですよね。
イヤダイヤダと言ってた人も、あら不思議!
わずかな時間で、夏井先生の巧みな話術にしっかり乗せられて、
5分で俳句を作り上げたのですから。
そして、入賞するかもと、もしや私の作品が?な~んて、
俄然、あつかましさも湧き出たりして、、、
その緊張と期待が入り混じり、久し振りの高揚感に囚われて
2時間があっという間でした。
最初は、ご一緒したお客様も、
2時間もいったい何をするの?
講演会でしょう?
どんな舞台になるのか見当もつきませんでしたが、
フタを開けてみれば、大爆笑に涙ありの句会ライブとなりました。
言葉力でしょう、とばかりに参加して、
さらに、
広告のキャッチコピーのように
センスのいい言葉を並べればいいのでしょう、
と、臨んだ初めての一句投稿。
私、完全なる撃沈でした。
そして、夏井先生が選ばれた俳句とは・・・
奇をてらったものでなく、
読み手が、あれこれ想像をふくらませることのできる、
シンプルで、かつ共鳴できるものばかりでした。
それは、テレビで見る、プロいじりの笑いではなく、
宝塚、及び周辺の一般の私たちでさえ笑いになる、
素だからこそ、お膳立てなしだからこそ起こる生の声、これが面白い!
人間臭さ。
まさに俳句の原点のように思えたのです。
言葉を飾り付ける高度な技の習得の前に、
素直な心をストレートに読んだ句の方が、美しい。
と、それを知りました。
世界一短い詩と呼ばれる俳句、
そこに広がる情景は作者・詠み人ではなく、
読む人によって、無限に広がっていくのですね。
テレビで見る以上に、大きな人間力を感じるライブパフォーマンスでした。
【ご報告】
沢山のご参加がある中、なんと銀ステより、3名様が入賞されました。
お見事!
http://100nenhaiku.marukobo.com/?eid=1293271
↑夏井いつき先生のブログに当日の様子が記載されています↑
*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
************************************