酷道439(ヨサク)をひた走る
久々の3連休!
仕事に出ているスタッフのことは考えないようにして・・
この1ヶ月ほど、どこへ行こうかと楽しいことばかりずっと考えて、ここに決めました
以前、NHKドキュメンタリーで見た「国道439号線」
徳島から四国山地を横断し高知に至るこの国道は、
山間部では幅2メートルほどしかなく、国道ならぬ“酷道ヨサク”とも称されます
平家の落人伝説が伝わる険しい山道が延々続きます
確か、センパイも言ってました
四国はつくづく『山の島』と思い知らされます
丘陵地にへばりつくようにいくつもの家が建っています
ここに人の暮らしがあることに、驚かされます
よ~し、じゃあ私も「山の島」「山の道」を行ってみよう!と
ヨサク、スタート
最高のドライブ日和
四国第二の高峰、剣山(1,955m)も残雪たっぷり
三嶺(みうね1,894m)は今度来た時登ってみよう
なだらかな山稜が不思議と意欲をかきたてます
山間の限界集落に突然現れる愛嬌たっぷりのかかしたち
かかしです(村のおじいおばあではありません)
かかしのバス停
村の公民館に集まっているのも、かかしたち
もちろん、寝転がっているおばあちゃんもかかし
それにしても、住民は??
かかしにしか会えない不思議な村です
これがかの有名な?奥祖谷モノレールです
なんと、1時間以上、モノレールに乗りっぱなし
世界最長です!
4月1日~営業開始ですって、この日は乗れず、残念
モノレール前に立つ、いやしの温泉郷
海外の素敵なロッジみたい
ここもまだ休業中・・・今度は絶対泊まりたい
そう思ってくださった方は、銀のステッキのHPをご覧ください!
5月にいやしの温泉郷に泊まって、モノレールに乗るツアーを予定しています
コチラ〉〉
調子に乗って、どんどん行くと、ぐんぐん標高が上がり
見ノ越(標高1,410m)まで来てしまいました
まさかの雪道に、運転もヒヤヒヤもの
ヨサク沿いのお店は“ぼちぼち””だいたい”営業、これぐらいがちょうどいい
今回走れたのは、徳島県側の439半分、
続きの高知県側は次回にとっておきます
酷道439を降りてからは、お楽しみの讃岐うどん巡礼
ぶっかけの名店 山下うどん
釜揚げといえば 長田in香の香
昼間1時間のみの営業、県下最難関の日の出製麺所
つやっつや!100円です
温泉卵と天かすをトッピングして、しょう油をぶっかけ
ネギははさみで切って、出汁はポットからご自由にどうぞ
青空うどんがたまらない、がもううどん
ラスト4玉で、ギリギリ間に合いました
13:30で、営業終了時間を待たずして、売れ切れとなりました
うどんは戦争なのです
作戦を立ててまわらないと、すぐ売り切れるのです
散々うどんばかり食べましたが、まだ食べ足りない気分
このつやつやうどんを見ているだけでも涎が出そう
どれもこれも、嘘みたいに美味しくて、嘘みたいに安い
一玉100円ですから
全走行距離660km
ちょっと走りすぎました
******************************
さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************
早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・
「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間
今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!
*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
*********************************