鉄道開業150周年と、走るレストラン列車「くろまつ号」
その日の添乗は、観光列車、「京都丹後くろまつ号」。
そして、その日の朝刊トップは…
JR東よ、おまえもか。
…ということで、今年2月のJR西日本(地方30路線がすべて赤字)につづき、
JR東日本も、厳しい台所事情を公にしたのでした。
そりゃそうだよな、と思います。
車社会化、人口減少にあいまって、このコロナ禍。
都市部の私鉄でさえ収益が悪化。
続々、値上げを発表しているのですから。
今日の「くろまつ号」はじめ、各地でのきなみ観光列車が増えているのは、
そうした事情ともちろん無関係ではありません。
だからというわけではありませんが…。
「くろまつ号」、とても頑張っておられました。
正直、列車でここまでする!?とびっくりするぐらい、
ここは料亭か、と思うぐらいの懐石コース。
(珍しくお料理の写真も撮ったのに、写真が悪くて逆効果かと…控えます)
廃止になる前に一度だけ乗った、
トワイライトエキスプレスの食堂列車を思い出しました。
そして、窓の外には、この絶景。
赤い鉄橋も渡ります。
折しも、今年は、新橋・横浜間に鉄道が初めて走ってから150周年。
お年寄りでも、子どもでも、誰もが気軽に乗れて、時間に正確。
そんな鉄道を残していくひとつの方法が、観光列車なら、、
いえ、そんな御託を並べなくとも、丹後くろまつ号、ステキでした!
ぜひ皆さん、一度その時間を味わいに、丹後までお出かけください。
*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************