長田高校アルプス観戦記
夢のような時間でした。
きのう、母校を甲子園のアルプス席で応援してきました!
(試合開始前、リラックスムードでみんなはしゃいでいるとき)
21世紀希望枠で、初出場を果たした兵庫県立長田高校。
まさか、まさか、生きている間にこんな日が来るなんて、思ってもいませんでした。
強豪ひしめく兵庫県。
越境入学で部員を募る有力私学も多数あるなかでの、選抜出場です。
卒業生のほとんどが、「奇跡」と感じたことでしょう。
アルプス席はぎっしり満員でした!
出場が決まったとき、思いました。
「こんな機会、ぜったいにもう二度とない…!」
だから、かなり強引に仕事にかこつけて、
「春の甲子園・アルプス観戦会」として企画。
心情を汲んでくれたお客さん数名と、
完売必至のアルプス席チケットを、仕事を休んで当日朝6時から並んでゲットしてくれた友人と、
席とりに参戦してくれた両親の、絶妙な連携プレーのおかげで――
無事、こんなど真ん中で応援することができました。
対戦相手は長崎代表、海星高校。
九州大会優勝の強豪校です。
(長崎出身の父は
「こっちのアルプスが完売やったら、あっちのアルプスでもええんやろ?」
と寝ぼけたことを言って、娘からどやしつけられてました。)
正直、「試合になるんかなぁ」と、はらはらしていました。
友人とは、「万が一1点とれたら、もう勝ちってことにしよな」 とうなずきあってました。
それがそれが、
…敗れはしたものの、強打の海星を相手に2-3のスコアという大善戦です!!
いっときは、勝ち越しさえしました。
もう、ほんとうに十分。
後輩たちに感謝でいっぱい。
今年の長田野球部、チームの中心はエースで4番の園田君という選手。
前評判どおり、ピッチングは素晴らしく、
3失点もすべて、打ち取った打球なのに、守備のエラーがらみでの失点でした。
でも、1日たって、今なおふつふつと胸にわきあがるのは決して悔しさではなく、
エラーをした選手も、エラーをされたピッチャーも、
誰ひとりとして崩れなかったことへの敬意なのです。
派手なエラーをした選手が、次に打球が飛んできたときは、
ばっちりナイスプレーでアウトにしてくれました。
また試合後半、疲れが出たのか、ピッチャーが何度か四球を出したときは
内野外野が堅い守りでしのいでくれました。
ミスをしても崩れない。
くさらない。
技術ももちろんなのでしょうが、気持ちが強いのです。
えらいなぁ、本当にえらい。
試合が終わるまでは全力投球。
当たり前のことですが、選手たちから教えてもらいました。
試合終了後、アルプス席の前で整列した選手たち。
遠目にも、体は決して大きくはなく、華奢に見えました。
でも、ひょっとしたらこの夏、
彼らはもっとたくましくなって、また、甲子園に立っているのかもしれない。
今は、そんな気がしています。
******* ******* *******
銀のステッキ・フリーマーケット
日時:3/27(日)まで開催中! 10:00~17:00
会場:銀のステッキ旅行
交通:阪急逆瀬川駅徒歩5分
皆さまのご来店をお待ちしております。
※早春バス旅行3月29日(火)桃源郷と果実酒ももちま」 ツアーのご案内はこちら
**********************************
バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**********************************