2017/4/06
韓国・済州島より現地レポート その1
「菜の花の済州島へ」添乗員報告です
済州島は、雨でした。
でも、いく先々に桜の乱舞。
曇りがちのみなさんを、すぐに笑顔にしてしまうのですから、
日本人の春に桜はなくてはならないものなんですね。
初めての韓国という方もありましたが、
このキムチの洗礼にもびくともされず、
じゅうじゅう、石焼ビビンバも
ハフハフ、完食。
夜は、済州島名物の黒豚。
脂を炭火で落として、コチュジャンのせて、葉っぱで巻いてパクリ。
マシッソヨ!
なぜかニンニク焼きが大人気。
皆で食べれば怖くない、ってことですね。
市場にも立ち寄りました。
その土地の文化を知るなら市場を訪ねるべし。
済州島は、ミカンの生産が盛んです。
もちろん、魚介類は豊富です。
輝く銀色の太刀魚。
アワビは明日のお楽しみ、、、
残念な雨模様ですが、島ならではのB級グルメに、もちろん桜で、
初日は、まずまず、といったところでしょうか。
明日は、済州島のハイライト観光へ。
ハイキングもあるので、どうか晴れますように、、、
2017年4月6日day1