高松からやってきた盆栽
始まりは、昨年の8月、瀬戸内芸術祭を訪ねたことでした。
アートを訪ねて、香川県の高松港から船で渡ったいくつかの島。
その高松港の一画に、盆栽の展示があったのです。
見れば、高松の盆栽の歴史は古く、なかでも松の盆栽は全国一の産地なのだとか。
へぇー、と思って、そのときはそれで終わったのですが、
9月になったころ、香川県ご出身のお客様とツアーでご一緒したときに、お声掛けしたのです。
「高松って、盆栽の有名な産地だったんですね。知りませんでした」
たしかそのとき、なぜ高松で盆栽が盛んになったのか
(温暖で昼夜の寒暖差が少なく、水はけのよい砂地が適していた)、
ほかにもあれこれ教えていただいたように思うのですが、
盆栽の砂地のように水はけがよすぎて・・・。
そんなやりとりをして二ヶ月が経った頃、お手紙をいただきました。
「盆栽を選んできましたので、そのうちお届けします」
そして、「冬は寒くて(お宅に世話させたら)枯らすから」というご配慮のもと、
春を待って、きのう、盆栽を届けにきてくださったのです。
見事に根っこの持ちあがった、「根あがりの松」。
ひとつの日本庭園を体現したような、堂々たる姿。
でも、よくみると、小さな芽が顔をのぞかせていて。
ありがとうございます!
見慣れぬ盆栽に、奥からぞろぞろ出てくるスタッフ一同に、
「香川県の魅力を発信しないとね」と、地元愛あふれるお客様、
「彼岸だから、これから香川に行って、墓参りです」
さっそうと、事務所を後にしていかれました。
もうすっかり、自然界は春ですから、これで枯らしたら言い訳できません。
この松といっしょに、新芽を伸ばしていきたいと思います。
事務所の雰囲気とは、、、少し居心地悪そうに収まっていました。
**************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**************************************************