カテゴリー:のほほん同志Aの日常
-
夜明けを待つ、隠れキリシタンの島へふたたび
もう、5回か6回、ご案内を重ねてきた長崎の五島列島。 その大半が、この時期、12……
詳しくはこちら>> -
みたびの小豆島
小豆島を訪ねること三度めにして初めて気づきました。 オリーブに醤油蔵、そうめん。……
詳しくはこちら>> -
道修町「神農祭」疫病退散祈願
江戸時代から始まる薬の仲買で栄えた道修町。 日本を代表する多くの製薬会社もここか……
詳しくはこちら>> -
もみじの香嵐渓と祖父江のイチョウ
昨年も訪ねた蒲郡クラシックホテルともみじの香嵐渓を再訪しました。 銀杏の一大……
詳しくはこちら>> -
観光列車「海里」に乗って日本海を走る
デビューから一周年を迎えた観光列車、「海里」に乗ってきました。 新潟から酒田ま……
詳しくはこちら>> -
寂しがりの林檎と秋の日
兵庫県でもりんご狩りができるとご存じでしたか。 私は知りませんでした。 訪ねたの……
詳しくはこちら>> -
奥祖谷モノレールその弌 冷たい雨編
コロナのなかの今年で、3回ものツアー催行。 銀ステ大人気の奥祖谷モノレールに行っ……
詳しくはこちら>> -
映らない上弦の月と直島アート。
アートの島として歳月を重ねる香川県の直島と豊島へ。 &nbs……
詳しくはこちら>>