2024/3/30
日帰り
№674 2日間のみ公演 能勢の浄瑠璃
【期日】2025年 6月29日(日)
【集合場所・時間】逆瀬川9:00・宝塚9:10・中山9:25・川西9:40発
【旅行代金】 15,800 円 (車利用・昼1食)
大阪最北部の能勢町。菊炭や栗、黒牛の産地として有名ですが、実はもうひとつ、宝物があります。それが、能勢の浄瑠璃。語りを担当する太夫が、5~6人の弟子に技を伝える「おやじ」と呼ばれる家元制度のもと、なんと200人もの語り手が存在するそうです。時代を越えてたいせつに伝承されてきた人形浄瑠璃を味わいに、お隣の能勢町へ。子ども浄瑠璃「能勢三番叟」を含む、三つの演目をご鑑賞下さい。牧場直営、精肉店も営む「新橋亭」でのお昼も楽しみです。
【旅程】逆瀬川9:00・宝塚9:10・中山9:25・川西9:40発
=①能勢・道の駅くりの郷(お買い物)
=②新橋亭(能勢黒牛3種盛りの特選あみ焼きランチ)
=③淨るりシアター(「能勢三番叟」、「風神雷神」、「生写朝顔話」鑑賞)
=各出発地(15:45~16:15頃着予定)
※日帰り旅行は15名以上参加の場合のご料金となります。添乗員同行。